ジョー マローンウッド セージ & シー ソルト コロン

ウッド セージ & シー ソルト コロン
ブランド ジョー マローン
分類アロマティックウォーター / マリン
季節日中
発売年月日 2014
調香師 クリスティーヌ・ナジェル
原産国 イギリス
詳細 公式サイト
人気の香りを分析するInstagram(@semiperfumer)も始めました

2014年にジョー マローンが発表した「ウッド セージ & シー ソルト コロン」は、海塩(シーソルト)とセージの組み合わせが特徴のアロマティック・マリン系コロンです。潮風に包まれる海辺の開放感とハーブの落ち着きを絶妙に調和させつつ、アンブレットシード(植物性ムスク)の柔らかな甘さによって、シャープすぎない穏やかな雰囲気を演出しています。さらにグレープフルーツの柑橘感がトップを明るく彩り、シーウィード(海藻)が海洋のミネラル感をプラスしているため、「海辺で潮風を浴びるような清涼感」や「ほんのり甘い潮の香り」が感じられる、ユニセックスで親しみやすい香りに仕上がっています。

ただし、口コミでは「爽やかだが甘く感じることもある」「塩気が想像以上に磯っぽく出る」「ココナッツのようなトーンを嗅ぎ取る」という声など、香りの出方は肌質や気温で変化しやすいようです。また、コロンという性質上「持続時間は短い」と感じる方が多く、2~3時間程度で香りが薄れるという意見も散見されます。その分、オフィスや普段使いに取り入れやすいライトな香りとして「一日に何度も付け直すのが楽しい」「同ブランドの別香水とレイヤリングして楽しむ」という愛用者も少なくありません。

香りの構成

  1. アンブレット シード:やわらかな甘さと淡いナッツ感を持ち、“シャンプーのような清潔感”を感じさせる方もいます。香りをほんのりまろやかにまとめる存在ですが、人によっては「甘さが気になる」と感じる場合もあります。
  2. グレープフルーツ:苦みを含む軽快な柑橘感が、トップにフレッシュな立ち上がりをもたらします。余韻としては長く残らないものの、最初に香り全体を明るく盛り上げる印象です。
  3. シーソルトアコード:「塩そのもの」というよりも、海岸のミネラル感や潮風を思わせるアコードです。口コミでは「磯っぽい」「甘い潮の香り」「やや海苔のような塩味」など、人によって感じ方が異なります。特に暑い季節や肌温度によって、ソルティーさが強調されるケースがあります。
  4. シーウィード(海藻) アコード:海塩アコードをさらに際立たせる要素で、“海辺の空気”をより具体的に連想させます。人によっては「やや磯の香りが強い」と感じる場合もあれば、ほんのりミネラル感を補佐する程度でおさまることもあります。
  5. セージ:ほろ苦さと軽いスパイシー感を持つハーブで、ローズマリーほどは強くありません。甘い潮風にハーバルな落ち着きを加え、「ウッディっぽい」「爽やかさを抑えるハーブ感」など多面的な印象を持たれることが多いです。

おすすめの季節と時間帯

日中

海塩とセージの爽やかなコンビネーションは、気温が高いシーズンにぴったりです。軽いコロンタイプなので、汗ばむ季節に香りが強くなりすぎないところが好まれています。また、乾いた暑い時期にはムスクの甘さが柔らかく広がり、涼しげな海辺を連想させる方が多いようです。「控えめな香り立ちで邪魔をしない」との声も多く、オフィスや普段使いでも重宝されています。夜につける場合でもさほど問題はありませんが、あっさりとした香りですので、どちらかというとデイタイムやカジュアルなシーン向きという意見が目立ちます。

男性向け、女性向け

男性
女性

「海を思わせるソルティな爽やかさ」や「ほのかな甘さ」があるため、女性がつけると可憐さもありつつ清潔感が強調されます。男性にとってはセージのハーバル感やマリン系アコードが比較的つけやすい印象ですが、体温や汗との相性で「少し甘くなりすぎる」と感じる場合があるようです。ジョー マローンの定番フレグランスの中でも強いクセがなく、ユニセックスに使いやすい香りとして高い人気を集めています。

属性

フレグランスホイールとは?

分類

  • フレッシュ系・・・アロマティック、ウォーター / マリン
「海塩(Sea Salt)」がマリン系の雰囲気を演出し、セージのハーバルな苦みがアロマティックな要素を加えています。アンブレットシード(植物性ムスク)の甘さが重なり、“塩気×ハーブ×ささやかな甘さ”という独特のバランスが生まれています。

補足分類(18の属性からの分類)

  • アロマティック
  • マリン
  • ムスキー
ハーブ(セージ)と塩(シーソルト)をメインにした香り構成で、全体がアロマティック&マリン寄りのトーンを持ちます。アンブレットシードによるやわらかなムスキー感も感じられ、「爽快ながらほんのり甘い」「シャワー後のような清潔感」といった印象を与えます。

持続時間

オーデコロン

  • 香料の濃度・・・約3~5%
  • 持続時間・・・約1~2時間
※ 一般的な濃度でのカテゴライズによる推測です。
普段使いしやすいが持続力は短め。2−3時間で飛ぶという口コミが多い。

ウッド セージ & シー ソルト コロンの香りが似合うイメージ・人物

ウッド セージ & シー ソルト コロンをつけている人のイメージ

海沿いの別荘でリモートワークをする“余裕ある大人カップル”

  • 都会を離れ、海辺にある小さな別荘でリモートワークをこなしながら、夕方には潮風を感じるテラスでワインを楽しむ。
  • 服装はリラックス感重視だが、こだわりの素材やシンプルなデザインを選び、“自然体だけど洗練された”雰囲気を醸す。
  • そばに行くと甘いムスクの中に潮風の塩味とやわらかなハーブが漂い、まるで海岸をそぞろ歩いているかのように心がほどける。

ランニングが日課の“アクティブな都会派女性”

  • 週に数回早朝ランニングをし、シャワー後は軽く柑橘や海塩のコロンを纏って出勤する。
  • 汗をかいても重苦しい香りにならない“清涼感のあるコロン”を探していて、ウッド セージ&シー ソルトを選択。
  • 近くを通ると、スポーティーな雰囲気と海っぽいミネラル感が合わさり、「健康的だけど大人っぽい」と同僚に評される。

イギリスの港町へ留学中の“アート専攻女子大生”

  • 海辺の歴史ある港町で寮生活をしながら、美術と文学の勉強に励んでいる。
  • 朝は海岸沿いを散歩して潮風に当たり、アトリエではハーブや花のスケッチを楽しむのが日課。
  • 香水は「海を思わせる香り」を探してウッド セージ&シーソルトに辿り着き、甘さ控えめの潮と木の香りを気に入っている。

コミュニティガーデンでボランティアをする“スタイリッシュ男子”

  • スーツで働く平日を終え、週末は屋上のコミュニティガーデンで野菜やハーブの手入れをする。
  • “自然や海辺”を連想させる香りが好みで、甘い香りよりも海塩ハーブ感に魅了され、ウッド セージ&シーソルトを愛用。
  • 近づくと、塩気のある爽やかさやハーブの苦みがちょうど良いミクスチャーで、「シンプルにかっこいい」と仲間から評判。

週末ロードトリップが趣味の“ドライブ好きカップル”

  • 毎週、車で近郊の海や湖を巡るのがデートの定番。休日は風を感じられるコースを走り、道の駅で地元の野菜やハーブを買うのを楽しんでいる。
  • 車内に強いフレグランスは苦手だが、「潮の匂いとウッディ感が欲しい」という共通嗜好で、ウッド セージ&シーソルトを二人で使っている。
  • 旅先で食事や休憩する時、すれ違う人が「何このさわやかな潮風みたいな香り…カップルでおそろい?」と驚き、羨ましいと感じることも。