イブ・サンローランリブレ

人気の香りを分析するInstagram(@semiperfumer)も始めました
ラベンダーのクールさとオレンジブロッサムの甘美さが融合した、“セクシーかつクール”という表現がぴったりのフローラルラベンダー。ラベンダーが香り全体をシャープに引き締める一方で、バニラやトンカビーンがもたらすほんのり甘いアンバー感が“大人の女性らしさ”を十分に演出します。トップではタンジェリンやネロリの爽やかさが弾け、続いてジャスミンやオレンジブロッサムが華やかなフローラルを盛り上げ、ラストでバニラやトンカビーンによる温かみと艶やかなホワイトムスクがやや濃厚に香りを締めくくる構成です。
口コミでは「まさにキャリアウーマンを想起させる」「爽やかさと華やかな甘さが同居して飽きにくい」など肯定的な声が多数見受けられ、人気を支える要素として“ラベンダー+バニラ”のバランスの妙がよく挙げられています。一方で、「重めのフローラル」といった意見も少なくなく、季節や付け方次第で“セクシーさ”が強く出るのを苦手に感じる方もいます。使用シーンはナイトアウトやデート、フォーマルな場面に適しているとされがちです。
総じて“エレガントな大人っぽさ”を求める方、あるいは甘さとクールさが混在した“印象的な香り”を探している方におすすめの一本と言えます。
香りの構成
- トップノート
- ラベンダー、タンジェリン、ネロリ:みずみずしいタンジェリンとネロリが先に立ち、クールなラベンダーが後を追うイメージ。口コミには「最初のラベンダーがややメンズコロンっぽい」「甘くない爽やかさを感じて驚いた」という声も。柔らかい甘さが漂いながらも、キリッとした“始まり”が印象的です。
- ミドルノート
- オレンジブロッサム、ジャスミン サンバック:フローラル感が一気に花開き、オレンジブロッサムとジャスミンが華やかな甘さを持続させます。「柔軟剤のように感じた」「甘さの中にも上品な清潔感がある」という意見が多く、“女性らしさのピーク”ともいえるステージ。ラベンダーは奥まる一方で、微かなハーバルさを下支えとして残り続けます。
- ラストノート
- バニラ、トンカビーン、ホワイトムスク:ラストではバニラやトンカビーンが温かさと深みを付与しつつ、ホワイトムスクがシャープさを和らげて上品な官能を演出。「ここで初めてバニラを意識できる」「香りが甘くなりすぎる」「ムスクが強く出るから酔いやすい」と感じる方も多く、個人差が現れやすいパート。“濃厚な甘さが残る”か、“思ったより軽めにフェードアウトしていく”かは肌質・付け方によって異なります。
おすすめの季節と時間帯
春 夏 秋 冬
日中 夜
男性向け、女性向け
男性 女性
フローラル×バニラが主体の甘さがやや強めなので、大人っぽいフェミニンな印象を求める女性ユーザーが多く支持しています。ただ「ラベンダーのクールさが、男女とも付けやすい」「ムスクの存在感がユニセックス」という理由で、男性からの指示も存在。好みによりジェンダーレスにも楽しめます
属性
フレグランスホイールとは?分類
- フレッシュ系・・・アロマティック
- アンバー系・・・フローラルアンバー
- フローラル系・・・フローラル
オレンジブロッサムやジャスミンによるフローラルな甘美さを軸に、ラベンダーのアロマティックかつ爽やかなエッセンスが加わった構造。さらにバニラやトンカビーンがアンバー調のコクを添え、甘さとシャープさのコントラストを際立たせます。
補足分類(18の属性からの分類)
- アロマティック
- アンバリー
- オリエンタル
- シトラス
- フローラル
ラベンダーがアロマティックなクールさを与え(アロマティック, シトラス)、オレンジブロッサムやジャスミンが甘い花束を形成し(フローラル)、バニラやトンカビーンによるアンバー調の濃厚さがオリエンタルな印象を生み出します(アンバリー, オリエンタル)。
持続時間
オードパルファム
- 香料の濃度・・・約8~15%
- 持続時間・・・約5~6時間
「濃厚で一日中香る」「香りがしっかりしている分、体調によって酔うことがある」というコメントも散見され、付ける量やタイミングには注意が必要。
リブレの香りが似合うイメージ・人物

キャリアウーマンとして活躍する「スマートなビジネスリーダー」
- 30代前後の女性。自分の仕事に誇りと情熱を持ち、常に先頭に立ってチームを導く。
- スーツやパンツスタイルなどクールめのファッションを好み、少しだけエッジの効いたアクセサリーで個性を演出。
- 香りに関しては「甘すぎない上品さ」と「ほんのりセクシーな余韻」を求め、仕事モードを壊さずに女性らしさを演出したい。
アートギャラリーを巡る「自由を愛するクリエイター」
- 20~40代、男女問わず。日々インスピレーションを探し、ギャラリーやアートイベントを巡る生活。
- 自由な発想を大切にしており、モノトーンやシンプルカラーを軸に個性的なファッションを試みる。
- 香りにも、“可憐さとクールさ”をあわせもつ上質さを求め、昼夜問わず自分の独創性を後押ししてほしい。
都会の夜を駆ける「ミニマルエレガンス派」
- 20~30代後半の女性。夜にバーやレストランなど上質な空間を楽しむ“少し大人”のナイトアウト好き。
- ブランド物のワンピースやヒールをシンプルに着こなし、バッグやジュエリーでほんのり主張する。
- 甘さだけではなく、少し“クールな雰囲気”を漂わせたい夜に合う香りを探している。
昼は真面目、夜は華麗に変身する「デュアルスタイルOL」
- 20代後半~30代女性。日中は端正なオフィススタイルで働き、退勤後は趣味や交友関係も充実。
- ライフスタイルにメリハリをつけたいと思い、香りでも“ON/OFFの使い分け”を楽しむ。
- ラベンダー寄りのクールさとバニラのセクシーさの“二面性”を求めたい。
海外出張や旅を楽しむ「グローバルビジネストラベラー」
- 20~40代。仕事で海外へ飛び回り、時にはそのまま現地で観光やショッピングを満喫する。
- スーツケースは必要最小限の装いを入れ、ホテルのバーやレストランでもフォーマルに対応できる服装を常備。
- 香りには“場所や文化を問わない好印象”を期待し、1本で幅広いシーンをクリアしたいという願いを持つ。
香り自体はオレンジブロッサムの華やかさやラベンダーの軽快さによって春~初夏にも合い、バニラやトンカビーンの甘さは涼しい~寒い季節に映えるといわれます。口コミでは「特別なシーン」や「夜の外出」に使うとの声が多めですが、付けすぎなければオフィスでも印象に残る香りとして楽しめるでしょう。とはいえ、濃厚になりやすい特徴もあるため、少量でふわっと香らせる工夫がおすすめです。