シダーウッドってどんな香り?(おすすめの香水も)

シダーウッドのイラスト

シダーウッド(シダー)って聞いてどんな香りを思い浮かべますか?おそらく思い浮かべる香りは人によって違います。なぜならシダーは特定の木ではなく、針葉樹を中心とする広い範囲の樹木を指す言葉だからです。

様々なシダーのイメージ

分類学ではマツ科ヒマラヤスギ属だけがシダーだったのですが、ややこしいことにヒノキ科などにもシダーの名前が付けられています。

シダーの会話の内容が噛み合っていない様子のイメージ

香水の世界でもシダーはそれらの針葉樹由来の精油の総称として使われるので Aさんはマツ科のシダーの香りの話をしているのに、Bさんはヒノキ科のシダーの香りの話をしていてすれ違うという状況になってしまいます。

鉛筆削りの香りのイメージ

なお、鉛筆箱のような香り=「鉛筆削り」感はシダーウッドの典型的イメージとして広く語られていますが、それは分類学的に真のシダー、マツ科ヒマラヤスギ属の香りではなく、ヒノキ科のシダーの香りです。

でも大丈夫。香料としてよく使われるのは原産地を併記される、ヴァージニアシダー、テキサスシダー、アトラスシダー(代わりにヒマラヤもたまに)の3種類(または4種類)なのでとりあえずこれだけ覚えておきましょう。

シダーの精油各種

いずれも幹を切ったチップを主に水蒸気蒸留してベースノートで重宝される精油を得ます。

シダーの精油は木材産業の副産物というイラスト

木材産業の副産物の蒸留が多いです。

種類別:香りのプロファイルと使われ方

1) ヴァージニア・シダー(Eastern Redcedar)

ヴァージニアシダー

学名:Juniperus virginiana

香り:乾いた鉛筆芯、オイリーなウッディがすっきり甘乾きへドライダウン。整った“清潔な木肌”。

成分の骨格:α‑セドレン20–35%、β‑セドレン4–8%、ツヨプセン10–25%、セドロール16–25%など。香りのドライさ/清潔感はセドレン群、落ち着きと保留性はセドロールの寄与が大きいと考えられています。

使い所:ウッディ全般、フゼア/シプレの骨格づけ、フローラルの芯出し。整ったドライさで香りを引き締め、ややアンバー調の温かさも付与。大手原料メーカーのものは“鉛筆芯様のドライなウッディ+ほのかなアンバー”がよりクリーンに。

2) テキサス・シダー(Texas Cedarwood / Mountain Cedar)

テキサス・シダー

学名:Juniperus ashei(= J. mexicana と表記されることも)

香り乾いたウッディにスモーキー/タール/レザーの陰影。ときに“鉛筆木部”調が顔を出し、甘苦い燻香が残るのが個性。

背景:原料樹は米国中南部に広く分布するアッシュ・ジュニパー。

実務での使い所:レザー/タバコ調、シプレなどでスモーキーな陰影や重量感を付けたい時に。

3) アトラス・シダー(Atlas Cedarwood)

ヴァージニア・シダー

学名:Cedrus atlantica

香り:温かくクリーミーで、樹脂~レザーを帯びたアンバー調のウッディ。ヴァージニアより丸みがあり、持続力が高い。主要成分はヒマカレン類(α/β/γ)やアトラントン類。

実務での使い所:ウッディ/アンバー設計の基調材。丸みのある抱擁感で香りの芯を温めます。

注記:アトラススギはIUCN絶滅危惧種レッドリストで“Endangered(絶滅危惧)”。代替としてヒマラヤ・シダーや合成材の活用が推奨される文脈があります。

4) ヒマラヤ・シダー(Himalayan Cedarwood)

学名:Cedrus deodara

香り:アトラスに近いがややシャープで、清涼感のある樹脂様トップが立つという記述が一般的。成分面でもヒマカレン/アトラントン系が目立ち、Cupressaceae系(ヴァージニア/テキサス)と化学的に趣が異なります。

代表的な香気分子

  • セドロール(Cedrol):低拡散・高保留のウッディ/セダー。香りを長持ちさせ、落ち着きを付与。
  • α/β‑セドレン(Cedrene):ドライでスッとしたウッディ。ヴァージニアの“清潔な木肌”に寄与。
  • ツヨプセン(Thujopsene):燻煙・タール・レザーを想起させる陰影。テキサス油のスモーキーさの鍵。
  • ヒマカレン類/アトラントン類(Cedrus系):温かみ/樹脂質/レザー~アンバーの丸み。

合成の「シダー(セダー)様」ノート

天然のシダー精油に合成ウッディを重ねて、持続と拡散・質感を調整するのが定石です。

  • Iso E Super:乾いたウッディでセダー様のヴェルベット質感。肌に“ふわっと纏う”テクスチャが長所。
  • Cedramber(= Cedryl Methyl Ether):ドライなアンバーグリス調+濃いセダー様を付与。 (Perfume Society も、近年はシダー様の合成ノートが“深み”と“グラウンディング”を与える目的で広く使われると指摘)

使われ方

  • 骨格づくり:シダーウッドはベースノートの柱。フゼア/シプレ/モダンウッディに不可欠。アトラスは丸みと持続、ヴァージニアはドライでクリーンな線を出すのに適します。
  • 陰影づけ:テキサスでレザー/タバコのほの暗さを、ヴァージニアで清潔・鉛筆削りの明るさを。用途例として、テキサスはタバコ/レザー/シプレ系への適性が示されています。

実践ヒント

シダーの精油と合成香料
  • クリーンで現代的なウッディに:ヴァージニア+少量の Iso E Super®。
  • レザーやタバコの陰影がほしい:テキサスをごく少量で輪郭付け。
  • 温かく官能的なウッディ基調:アトラスを主軸に、必要に応じ Cedramberで拡散性を補強。

嗅ぎ分けクイックガイド

タイプ嗅覚のキーワードこんな時に
ヴァージニア (J. virginiana)乾いた鉛筆芯、清潔な木肌、軽い甘さフローラルを締める、フゼア/シプレの骨格に。
テキサス (J. ashei)乾いた木粉+スモーキー/タール/レザーレザー/タバコ系や重心の陰影付けに。
アトラス (C. atlantica)温かくクリーミー、レザー~アンバー、持続ウッディ/アンバーを豊潤に、ベースの粘り出し。
ヒマラヤ (C. deodara)アトラス似、ややシャープクリーミーさを保ちつつ輪郭を付けたい時に。

シダーを使ったおすすめの香水

シダーを使った香水(種類別)
シダーの種類おすすめ香水ブランド香りの特徴
ヴァージニアシダースーパーシダーBYREDO(バイレード)鉛筆削りを思わせるドライでクリーンなウッディ感
テキサスシダーハルマッタンElElla K(エラケー)乾いた木肌にレザーが重なるスモーキーで渋い印象
アトラスシダーフェミニテデュボワSERGE LUTENS(セルジュ・ルタンス)木の女性性を打ち出した、シダー香水の金字塔

まとめ

  • 共通の第一印象:乾いたウッディ、鉛筆削りを思わせる清潔感。ときに樹脂感やわずかな甘さ。
  • 由来の違いで表情が変わる
    • ヴァージニア・シダー(Juniperus virginiana)=さらりと乾いた鉛筆芯的ウッディ。
    • テキサス・シダー(Juniperus ashei/mexicana)=乾いたウッディにスモーキー/タールの陰影。
    • アトラス・シダー(Cedrus atlantica)=温かくクリーミー、レザー~アンバーのコク。
    • ヒマラヤ・シダー(Cedrus deodara)=アトラスに近いがややシャープ。 それぞれの詳細は下記。
  • 香りの土台を作る“長持ち”素材:主にベースノートで、ブレンドの「芯」や「骨格」を与える。アトラス・シダー精油はロングラスティング。
  • 主要な香気分子:ジュニパー系(ヴァージニア/テキサス)はセスキテルペン(α/β-セドレン、セドロール、ツヨプセン等)が主体。アトラス/ヒマラヤなど“真の杉(Cedrus)”はヒマカレン類やアトラントン類が特徴。