クリードカーミーナ

| ブランド | クリード(CREED) |
|---|---|
| 分類 | ソフトアンバーフルーティフローラル |
| 季節 | 春秋冬夜 |
| 発売年月日 | 2023 |
| 原産国 | フランス |
原材料を知らないまま香水を選んでいませんか?原材料についてはInstagram(@semiperfumer)などでわかりやすく解説しています
どんな香り?(口コミ含む総合評価)
「カーミーナ」は、ローズを主軸にブラックチェリーの酸甘とサフラン/ピンクペッパーの熱を重ね、ムスク+アンバー(アンブロキサン)が艶と持続を与えるフローラルアンバーです。

立ち上がりはチェリーの艶やかな酸味にスパイスが弾け、早い段階でローズ/ピオニー/バイオレットがボリューム感を作ります。乾くほどにカシミアウッドの滑らかさ、ミルラと乳香の薄い燻りが現れ、ソフトに陰影を残します。ローズが強く出る肌では「ローズ石けん〜化粧品的」に、サフラン×アンブロキサンが鋭く出る肌では「メディシナル/ラテックス的」に感じやすく、チェリーは「クランベリー寄り」「ほのか」と出方に個人差があります。
拡散は中〜強、肌質・環境で長時間持続〜控えめまで振れ幅があるため、スプレー数は控えめが推奨です。フェミニン寄りの佇まいながら、暗赤色のチェリーと樹脂の陰影で夜の装い・秋冬に美しく馴染みます。
香りの構成
- トップノート
- ブラックチェリー, サフラン, ピンクペッパー:チェリーの酸味と艶を核に、サフランがレザー様の温度、ピンクペッパーが発光感と拡散を付与します。体温が高い/高湿度下では、サフランとアンブロキサンの相互作用でメディシナル(咳止め/ラテックス/クロリン調)の鋭さを感じる場合があり、数分〜30分ほどで和らぎます。
- ミドルノート
- メイローズ, ピオニー, バイオレット, カシミアウッド:ローズが主役。ピオニーとバイオレットがふくらみとパウダリーな柔らかさを与え、カシミアウッドが毛足の長い質感で包みます。チェリーはここでジャミー〜時にクランベリー/ラズベリー様へ遷移。肌によっては「高級ローズソープ/ガーデンセンターの生花感」に整い、クリーンに傾くことがあります。
- ラストノート
- ムスク, アンブロキサン, ミルラ, 乳香(フランキンセンス):クリーンムスク×アンバー様の艶が残香を引き伸ばし、ミルラと乳香が透明な燻りを添えます。これらの香りが長く続くという口コミもあれば、石けん様の清潔感が前面に出て穏やかに密着するという口コミもあり、印象が分かれます。
カーミーナと似てる香水
- パルファム ドゥ マルリー「デリーナ」ルバーブ/ライチの酸甘でローズを押し出し、ムスクとアンブロキサンで拡散する骨格=「フルーティ×ローズ→ムスキー・アンバー」の運びと質感が重なる
- トム フォード「ロスト チェリー」リキュア感のあるチェリーのトップ→アーモンド/トンカの甘苦→ウッディ・アンバーに収束=「チェリーの艶×アンバーの光沢」と序盤〜後半の流れが相似(ただしCarminaはローズ/サフランでより明るくドライ)
- メゾン フランシス クルジャン「バカラ ルージュ 540」サフランの火花→アンブロキサン主体の“ガラス質”なアンバーウッドが拡散=Carminaでも顕著な「サフラン×アンブロキサン由来の光沢と投射」の近似(Carminaはここにローズ/チェリーを重ねる)。
- BDK パルファム「ルージュ スモーキング」チェリーの艶やかな序盤→カシュメラン/バニラの滑らかな甘香→ムスキーにドライ=「チェリー×ムスキー・アンバー」路線と質感が呼応
- パルファム ドゥ マルリー「デリーナ エクスクルーシフ」ローズの密度にフルーティの酸甘を重ね、アンバー/ムスクで艶やかに尾を引く=「甘さを帯びたローズ×アンバーの光沢」に近い方向
おすすめの季節と時間帯
春 夏 秋 冬
日中 夜
男性向け、女性向け
男性 女性
主旋律はローズ×アンバーでフェミニン寄り。ただしチェリーのダークトーンと樹脂の陰影がモード/ゴシックなムードを生み、男性のローズ使いにも成立します。実際の口コミは「上品で華やか」「小悪魔的」「濃くて苦手」まで幅があり、肌とシーン選びが鍵です。
属性
フレグランスホイールとは?分類
- アンバー系・・・ソフトアンバー
- フレッシュ系・・・フルーティ
- フローラル系・・・フローラル
構造の中心はローズのフローラル。ベースでミルラ/乳香/アンブロキサンが柔らかな樹脂感=ソフトアンバーの骨格を作り、トップ〜ミドルのブラックチェリーがフルーティな酸味と色気を与えます。ウッディはカシミアウッドが質感を担う補助的要素と整理します。
補足分類(18の属性からの分類)
- アンバリー
- ウッディ
- スパイシー
- パウダリー
- フルーティ
- フレッシュネス
- フローラル
- ムスキー
ローズを厚みあるブーケにまとめ(フローラル)、ミルラ×乳香×アンブロキサンが温かい光沢を付与(アンバリー)。ムスクが肌に溶け、清潔さを拡張(ムスキー/フレッシュネス)。ブラックチェリーの酸甘が彩り(フルーティ)、サフラン/ピンクペッパーが輪郭を引き締め(スパイシー)。カシミアウッドがなめらかな土台を作り(ウッディ)、ピオニー/バイオレットが微細な粉感でヴェールを敷きます(パウダリー)。
持続時間
オードパルファム
- 香料の濃度・・・約8~15%
- 持続時間・・・約5~6時間
カーミーナの香りが似合うイメージ・人物

花房の重さで配列を決める“ブリュット・フローリスト”
- 30代前半の女性。ローズは暗赤、ピオニーは淡色で高低差をつける。
- 黒のエプロンに白シャツ、茎の切り口を水で澄ませる。
- 仕上げに花弁の端だけを整え、無言で手渡す。
夜の試写室で照度を下げる“シネマ・キュレーター”
- 30代後半の女性。客席の呼吸を見て音量を半段落とす。
- 黒のジャケットに細いピアス、挨拶は短く端的。
- 終映後はロビーで一息つき、外気で熱を整える。
ガラス越しに菓子を仕上げる“パティスリーのシェフ”
- 30代前半の男性。砂糖は控え、酸味で輪郭を立たせるのが信条。
- コックコートは真っ白、動作は静かで速い。
- 皿の中心に赤いコンポートを一滴だけ置く。
革表紙を綴じ直す“ブック・コンセルヴァター”
- 30代後半の女性。紙繊維の向きを指先で読み、糊は薄く均一に引く。
- 机は白木、道具は最小限、室内はいつも静か。
- 仕上げに背革を布で磨き、窓辺で空気を入れ替える。





秋冬〜春の空気で最も映え、夜間・ドレスアップに相性抜群です。高温多湿や屋内近距離では“濃く・甘く・頭にくる”と感じる声もあるため、1〜2スプレーで様子見が安心です。一方で軽やかに香る肌では、日中のきちんと感にも使いやすい仕立てです。