マイヤ エンジャイトバック

トバック
ブランド マイヤ エンジャイ(Maya Njie)
分類アロマティックウッディアンバードライウッド
季節
発売年月日 2016
調香師 マイヤ・エンジャイ
原産国 イギリス
詳細 公式サイト
原材料を知らないまま香水を選んでいませんか?原材料についてはInstagram(@semiperfumer)などでわかりやすく解説しています

どんな香り?(口コミ含む総合評価)

タバコリーフ×レザーを核に、ベチバーの乾いた青みとシナモンのスパイス温度、トンカマメのまろやかな甘さ、ムスクの体温感で縫い上げるスモーキー・ウッディです。

立ち上がりはドライでややグリーン、のちにレザーとアニマリックなムスクがじわりと密度を増し、終盤はトンカ由来の黒糖キャンディのような丸みが残ります。甘さは控えめで紳士クラブのレザー張りの椅子や古書の棚を想起させるクラシカルな佇まいですが、灰皿・汗感・ミディシナルに振れやすいという口コミもあります(反対にウイスキーのコクやカカオ様に感じるという口コミも)。

トバックの香りのイメージ

拡散は中庸〜近距離、持続は中〜長めの報告が混在し、秋冬〜夜に最適です。甘さが苦手な方やヴィンテージ調の渋さを求める方には刺さりやすく、万人向けのブラインドバイには向かないため必ず試香をおすすめします。

香りの構成

  • トップノート
    • タバコリーフ、ベチバー、シナモン:乾いた青みをもつタバコ葉とベチバーが最初に立ち、シナモンが冷温のスパイス感を添えます。肌によっては薬草・医薬品様のシャープさや灰のドライ感を一瞬拾うことがあります。
  • ミドルノート
    • レザー、ベチバー、シナモン:レザーが前景化し、ベチバーの土気とシナモンの樹皮感がスモーキーな温度を作ります。ここで古い木製家具/クラブチェアのニュアンスや、わずかなウイスキーの気配を感じる方が多いです。
  • ラストノート
    • トンカマメ、ムスク、レザー:トンカが黒糖・干し草系の丸みを与え、アニマリックなムスクが肌の温度とともに残香を伸ばします。レザーは端正に薄まり、柔らかいタバコの余韻へ収束します。

トバックと似てる香水

  • メゾン マルジェラ「ジャズ クラブ」ラム&タバコリーフのふくらみで始まり→バニラ/ベンゾインが甘香を薄く広げ→シダー/ムスクで乾いた余韻=“ラム樹脂×タバコ×ドライウッディ”の骨格と温度感が近い
  • サンタ・マリア・ノヴェッラ「トバッコ トスカーノ」グリーンなタバコリーフの苦味で立ち上がり→レザー/没薬の渋さが続き→バニラ/トンカが控えめに包みウッディにドライダウン=“苦味あるタバコ葉×レザー×控えめバニラ”の収束が通じる
  • セルジュ ルタンス「シェルギイ(Chergui)」干し草を思わせるタバコ葉に蜂蜜/アンバーが厚みを与え→ムスクと乳香の煙が薄く重なり→乾いた木肌に落ちる=“タバコ×ハーブ乾草×樹脂”の奥行きとドライダウンが近い
  • ディオール(メゾン クリスチャン ディオール)「トバカラー(Tobacolor)」タバコアブソリュートの密度が主旋律→蜂蜜と熟果の甘みが重なり→アンバーウッドで長く残る=甘さは強めだが“濃密なタバコ×アンバー”の芯は共通
  • バーバリー「ロンドン フォー メン」シナモン/ラベンダーのスパイスで立ち上がり→タバコリーフ×レザーがハートを成し→シダー/トンカで温かくドライダウン=“スパイス×タバコ×ウッディ”の骨格を日常使いの軽さでなぞる(低価格帯)

おすすめの季節と時間帯

日中

スモーキーなレザーとスパイスが冷涼期に映えます。日中でも落ち着いた装いに馴染みますが、アニマリックなムスクが近接環境で強く感じられる場合があるため、TPOに合わせて軽めのスプレー回数がおすすめです。夜はバーの空気感と非常に相性がよいです。

男性向け、女性向け

男性
女性

甘さ控えめのスモーキー・レザーが全体を主導するためややマスキュリン寄りに映ります。一方で、トンカの丸みやクラシカルな粉感に惹かれる女性ユーザーも多く、ユニセックスに楽しめます。

属性

フレグランスホイールとは?

分類

  • フレッシュ系・・・アロマティック
  • アンバー系・・・ウッディアンバー
  • ウッディ系・・・ドライウッド
骨格はレザー/ベチバー由来の乾いた木質(ドライウッド)。終盤はトンカ+ムスクが木質を温めるためウッディアンバーで整理します。立ち上がりのタバコ葉とスパイスが生むハーバルな揮発はアロマティックの領域に触れます。重い樹脂甘味やフローラルの主役性は前面に出ません。

補足分類(18の属性からの分類)

  • アロマティック
  • アンバリー
  • ウッディ
  • スパイシー
  • ムスキー
  • レザー
主旋律はレザー×タバコ×ベチバーの渋み(レザー/ウッディ)。シナモンが温度とドライな辛味を与え(スパイシー/アロマティック)、トンカとムスクが渋さを包む穏やかな甘さと体温感を付与します(アンバリー/ムスキー)。肌次第でカカオ様やバーボン様の陰影が立つことがあります。

持続時間

オードパルファム

  • 香料の濃度・・・約8~15%
  • 持続時間・・・約5~6時間
※ 一般的な濃度でのカテゴライズによる推測です。

トバックの香りが似合うイメージ・人物

トバックをつけている人のイメージ

革張りの書斎で夜を整える“クラブ・ライブラリアン”

  • 40代前半の男性。古書の背を布で拭い、蔵書票の紙質で年代を読む。
  • 椅子はレザー、机はオーク、照明は低く暖色に落とす。
  • 夜更けの一杯はストレート、言葉は必要最小限。

使い込んだ革を仕立て直す“レザークラフト職人”

  • 30代後半の男性。コバを磨き、糸の撚れで手を止める。
  • 工房は金具と木台の匂い、BGMは針の音だけ。
  • 仕上げはワックスを薄く、艶は控えめに。

バックバーを預かる“スモール・バーの女主人”

  • 30代後半の女性。氷を割る音で会話の間を整える。
  • オーク棚と真鍮の計量器、言葉は短く正確。
  • 香りは袖口にだけ、近い半径で気配を残す。

音の粒を磨く“ジャズ・ギタリスト”

  • 30代前半の男性。セットの合間に指板を布で拭う。
  • ケースは古いレザー、アンプは小さく甘く歪ませる。
  • 終演後は短い挨拶で静かに楽屋へ。

古書を綴じ直す“ブック・コンセルヴァター”

  • 30代後半の女性。糊の呼吸と紙繊維の向きを指先で読む。
  • 机は白木、工具は最小限、声はいつも穏やか。
  • 仕事終わりは短い散歩で頭をリセット。