ダンナムフォー ブレックファースト

ブランド | ダンナム(d' Annam) |
---|---|
分類 | アロマティックウッドグリーンシトラス |
季節 | 春夏日中 |
発売年月日 | 2023 |
調香師 | アイン・ンゴー |
香料を知って香水が楽しくなるInstagram(@semiperfumer)も始めました
どんな香り?
フォー ブレックファーストは、バジル/シラントロ(パクチー)/ジンジャーを軸にしたハーバル・シトラス×スパイスです。

立ち上がりは青いハーブと生姜のスパークにマンダリンの皮様の明るさが重なり、背景にスターアニスとカルダモンの温かみが緩やかに息づきます。中盤以降は清涼なアロマティックが続き、ラストはシダーウッドと穏やかなパチョリが乾いた木質の輪郭を与えます。フォーの調味料をそのまま再現する香りではなく、「ハーブ&柑橘」という口コミがある清々しさを香水として昇華した設計です。
拡散はトップが最も鮮やかで、その後はうるさくならない近距離の香り立ちへ。肌質によってはコリアンダーが石けん様/クリーナー様に転ぶ、ウッディが強く乾く、あるいは早く静まるという口コミも見られます。総じて春夏のデイリーに心地よいユニセックスで、爽快なハーブ香として評価されています。
香りの構成
- トップノート
- バジル, ジンジャー, スターアニス:青々としたバジルと刻みたての生姜が弾み、スターアニスが甘い影をつくります。スパイスは鼻を刺さずに温度だけを上げる設計で、序盤の清涼感と躍動感を支えます。
- ミドルノート
- シラントロ(パクチー), マンダリンオレンジ, カルダモン:主旋律はハーブの束感とマンダリンのピール感。カルダモンがほのかに甘くドライな陰影を与えます。肌によってシラントロが石けん様に立ち上がる場合があるため、要スキンテストです。
- ラストノート
- シダーウッド, パチョリ:ドライな木質にパチョリのごく淡い旨味が重なり、ハーバル・シトラスの余韻を品よく着地させます。一部の肌ではウッディが前へ、逆にハーブが長く残るという口コミもあります。
フォー ブレックファーストと似てる香水
- ジョー マローン ロンドン「ライム バジル & マンダリン」ライムとバジルの青く鮮烈なトップ→ホワイトタイムのハーバルなミドル→ムスク/パチョリでクリーンに乾く=“ライム+バジルの薬味感×クリーン・ウッディ”がフォー ブレックファーストのハーブ/柑橘の立ち上がりに近い
- エルメス「オー ドゥ バジリック プープル」紫バジルのアロマが瑞々しく立ち→シトラスとゼラニウムで明度を保ち→ホワイトムスクでさらりと収束=“バジル主体のグリーン清涼感×ソフトムスク”がフォーの青い香りと重なる
- アクア ディ パルマ「Colonia C.L.U.B.」ミントとシソの冷涼トップ→ピンクペッパー/ラベンダーで清潔な骨格→シダー/ムスクでドライダウン=“ミント&ハーブの透明感×クリーン・ウッディ”がフォーの薬味の空気感に近い
- メゾン クリヴェリ「アブサン ボレアル(Absinthe Boréale)」アルテミシア(アブサン)とアニシックな冷たいトップ→ミント/ラベンダーのハート→ムスクで透けるように落ちる=“アニス×ハーブの冷涼感”がフォー ブレックファーストのスパイス骨格(八角的側面)と響き合う
おすすめの季節と時間帯
春 夏 秋 冬
日中 夜
男性向け、女性向け
男性 女性
設計の中心がハーブ×スパイス×ウッドで、コロン的な清潔感とドライダウンの木質がややメンズ寄りの印象を強めます。一方で、マンダリンの柔らかい明度と過剰に甘くしない軽さは女性肌でも扱いやすく、ユニセックスの可動域は広いです。実際の着用感でも「爽やかで洗練」「夏の定番にしたい」といった肯定的な口コミが目立つ一方、「石けん様に転ぶ」「ベースが合わない」など肌の相性差もあるようです。
属性
フレグランスホイールとは?分類
- フレッシュ系・・・アロマティック、グリーン、シトラス
- ウッディ系・・・ウッド
骨格はバジル/シラントロ/ジンジャー/カルダモンが織りなすアロマティック。立ち上がりを支えるマンダリンの皮様の明度でシトラスを並置し、ハーブの青い清涼感はグリーンとして補強します。基調を厚い樹脂で甘くせず、着地はシダー×軽いパチョリのウッドで輪郭づけ。アンバーやフローラルは中核に置かず、あくまでハーブ×柑橘×スパイスのコロン的設計を明瞭に示します。
補足分類(18の属性からの分類)
- アロマティック
- ウッディ
- グリーン
- シトラス
- スパイシー
- フレッシュネス
ハーブ群が清々しい柱を立てます(アロマティック/グリーン)。マンダリンが立ち上がりの明度とジューシーな透明感を付与します(シトラス/フレッシュネス)。ジンジャーとスターアニス、カルダモンが温度と厚みを与えます(スパイシー)。終盤はシダー/パチョリの骨格で締め、甘さを残さないドライな余韻に整えます(ウッディ)。
持続時間
オードパルファム
- 香料の濃度・・・約8~15%
- 持続時間・・・約5~6時間
フォー ブレックファーストの香りが似合うイメージ・人物

朝市の束ねを任される“ハーブ・バイヤー”
- 30代前半の男性。夜明けに市場へ入り、束の鮮度と香り立ちで仕入れを決めます。
- バッグは保冷と紙を使い分け、余計な香り移りを避けます。
- 仕事終わりに小さな屋台で温いスープを一杯だけ。
自転車で街を縫う“デイタイム・プランナー”
- 30代後半の男性。日中の移動は自転車、アポイントは余白多めに組みます。
- 服は軽いコットンとリネン、香りは近距離のみ。
- 休憩は屋外のベンチで短いメモ書き。
昼の屋上菜園を管理する“シティ・グリーンキュレーター”
- 30代前半の女性。バジルの摘芯と灌水を午前に済ませます。
- 手袋は薄手、剪定は必要最小限。
- 収穫はランチ前に小さなバスケットで。
オープンキッチンで手際よく整える“ブランチ・シェフ”
- 30代後半の女性。仕込みは静かに、提供は軽快に。
- 手元はステンレスと木の道具だけで完結。
- 皿は白地、ハーブは最後に一葉だけ。
昼下がりのギャラリーを巡る“テキスタイル・バイヤー”
- 30代前半の女性。布は触れて選び、配色は自然光で判断します。
- 香りは作品に干渉しない半径に限定。
- メモは布端にクリップで止めて保管。
青いハーブとシトラスの軽快さは春夏のデイリーに最適です。湿度や体温が上がる環境でも重たくならず、トップの清涼スパイス感が心地よく働きます。秋口はウッディのドライな落ち着きが映え、冬は軽やかさが空気に埋もれやすいため控えめ評価にしました。夜はクリーンで凛とした印象を添える“整香”として活躍します。