ザラネイビーブラック

ネイビーブラック
ブランド ザラ(ZARA)
分類アロマティックウッドシトラス
季節日中
発売年月日 2020
調香師 不明
原産国 スペイン
詳細 公式サイト
香料を知って香水が楽しくなるInstagram(@semiperfumer)も始めました

「ネイビーブラック(ネイビーブラック)」は、ベルガモット/グレープフルーツ/ネクタリンの明るいシトラスで始まり、クラリセージのハーバルな涼しさにコーヒーのほのかなビターが重なる、アロマティック・シトラス〜ウッディです。ドライダウンはベチバー/パチョリ/アンバーが主体。

ZARAのネイビーブラックの香りのイメージ

いわゆる“ブルー系”の清潔感が核にあり、開幕はシャネルのルー ドゥ シャネル/ヴェルサーチのディラン ブルー/ディオールのソバージュを連想したという感想が多数見られますが、本作はより軽快で素直な設計です。使い勝手は非常に良く、ジムやオフィス、外出前のひと吹きに向きます。いっぽうで持続・投影は控えめ(30分〜2時間前後の口コミが多い)で、涼しい季節や低温環境では存在感が淡くなりやすい点は織り込みたいところ。現行はやや落ち着いた大人寄りの印象にまとまるという声が多いです。

香りの構成

  • トップノート
    • ベルガモット、グレープフルーツ、ネクタリン:シャープな柑橘が素早く立ち上がり、グレープフルーツのドライな苦みが輪郭を作ります。肌によってはややケミカルに尖って感じる口コミもありますが、数分で落ち着きます。
  • ミドルノート
    • クラリセージ、コーヒー:クラリセージがハーバルで少しペッパリーな清涼感を与え、コーヒーの淡いロースト感が奥行きを補強します。全体は石けん様の清潔感へと寄り、ジム/日常使いに合う“フレッシュな男前”の表情に。
  • ラストノート
    • ベチバー、アンバー、パチョリ:土っぽいベチバーとパチョリのドライさが基調。軽いアンバーの温かみが残り、清潔なウッディに静かに収束します。気温が低いと感じ取りづらいという声があり、15℃以上の環境でまとまりが良く出ます。

ネイビーブラックと似ている香水

  • シャネル「ブルー ドゥ シャネル」グレープフルーツ→アロマ/インセンス→アンブロキサン×ウッディ=“青系ウッディ”が共通
  • ディオール「ソヴァージュ」ベルガモット→アロマ→アンブロキサン拡散=設計が近い
  • ヴェルサーチ「ディラン ブルー」シトラス/アクア→パチョリ/ムスク=“清潔アロマティック・ウッディ”が共通
  • イヴ・サンローラン「Y(EDP)」アップル→セージ→アンブロキサン=“青みの拡散と残香”が近い
  • モンブラン「エクスプローラー」ベルガモット→ウッディ/ムスク=“端正なドライダウン”が通じる

おすすめの季節と時間帯

日中

温暖な季節・日中に最も威力を発揮します。軽量級の投影と短めの持続が“重すぎない爽快感”と相性良好。冬場や夜は存在感が薄く感じられるケースがあるため、近距離コミュニケーション向きと考えると使いやすいです。

男性向け、女性向け

男性
女性

設計はアロマティック・ウッディの定番男前軸で、クラリセージ/ベチバーの組み立てがややメンズ寄りに感じられます。一方で石けん的な清潔感と軽い甘さは誰にでも似合い、ユニセックス使いもしやすい価格帯・トーンです。

属性

フレグランスホイールとは?

分類

  • フレッシュ系・・・アロマティック、シトラス
  • ウッディ系・・・ウッド
序盤はシトラスの透明感が主導し、中盤はクラリセージを軸にしたアロマティックな清涼感へ。終盤はベチバー中心のウッドが引き締め、ブルー系の清潔感を保ったままドライに着地します。重い甘さや海洋調は控えめで、**軽快な“フレッシュ・ウッディ”**が中核です。

補足分類(18の属性からの分類)

  • アロマティック
  • ウッディ
  • グリーン
  • シトラス
  • スパイシー
  • フレッシュネス
柑橘が明るさを作り(シトラス/フレッシュネス)、クラリセージがハーバルでわずかにスパイシー(アロマティック/スパイシー)。ドライダウンはベチバー/パチョリで草根の渋みと木質を強調(グリーン/ウッディ)。

持続時間

オードトワレ

  • 香料の濃度・・・約5~8%
  • 持続時間・・・約3~4時間
※ 一般的な濃度でのカテゴライズによる推測です。

ネイビーブラックの香りが似合うイメージ・人物

ネイビーブラックをつけている人のイメージ

ランチ30分で街を縫う“シティ・ランナー”

  • 20代後半・男性。ジム通いはせず、日中の隙間で走る派。
  • 強い甘さや重いウッドは避ける。
  • 汗ばみ後も“石けんっぽい清潔さ”が好み。

朝いちに抽出を整える“コーヒースタンド店主”

  • 30代後半の男性。グラインドと湯温を秒で管理、会話は短く端的。
  • 店内は換気・水拭きがルーティン。
  • 自分の香りは“無香寄りの清潔”が基準。

“青いシャツ”を制服にするインサイドセールス

  • 30代前半・性別不問。電話とメールを切り替え続け、声は常にフラット。
  • 服装はブルー系で統一、清潔と軽さが命。
  • 香りは手首1・襟裏1でミニマム運用。

昼の“リフレッシュ・キック”で空気を整えるストラテジスト

  • 30代前半の女性。白シャツ+ネイビーのセットアップ。午前の会議を短く締めるのが得意。
  • 香りは会議室に残さず、近距離だけ清潔に届けばよい。
  • 昼休みは10分だけ外に出て風に当たる。

図面で“通気”を設計する若手建築士

  • 20代後半の男性。余白と風の抜けを最優先、素材は軽く仕上げる。
  • 香りは空間を濁らせない直線的なものを好む。
  • 移動が多く、重い香りは避ける。