モルトンブラウンピンクペッパー

ピンクペッパー
ブランド モルトンブラウン(MOLTON BROWN)
分類ウッドシトラスフローラル
季節日中
発売年月日 2019
調香師 カーラ・シャベール
原産国 イギリス
詳細 公式サイト
香料を解説したりするInstagram(@semiperfumer)も始めました

「ピンクペッパー」は、はじけるようなペッパーとジンジャーにタンジェリンのジューシーさを重ね、明るくスパイシーに始まります。序盤の“ピリッ”とした輪郭は肌によって早めに落ち着き、白い花々がふんわり広がります。ミドルはジャスミンとスズランが主旋律をとり、オスマンサスはアプリコットのニュアンスをほんのり添える程度で、金木犀狙いの方には控えめに感じやすいです。ベースはシダーとオークモス、ムスクがドライにまとまり、清潔感のあるウッディ・ムスクへ移ろいます。

全体像は“ソフト~フレッシュスパイシーなフローラル”で、甘さは穏やか。拡散・持続は肌質差が大きく、トップのペッパーが早く退く/全体が線香様に感じる口コミもあれば、日中しっかり残るという声もあります。オフィスでは量を控えると上品に収まり、軽装のデイリーから夜の外出まで幅広く使いやすい一本です。

香りの構成

  • トップノート
    • ピンクペッパー、ジンジャー、タンジェリン、ナツメグ:スパークするペッパーとジンジャーのキレに、タンジェリンの明るさが重なります。多すぎると“ツン”と強く出やすく、少量だと爽快です。一部の方の肌ではペッパーの勢いが数分で和らぎます。
  • ミドルノート
    • オスマンサス、スズラン、ジャスミン、ラブダナム:白花ブーケが柔らかく立ち上がり、オスマンサスは控えめなアプリコット調で奥行きを足します。フローラルは「女性寄り」と感じる口コミがある一方、ラブダナムが温かみを与えて香りを単調にさせません。
  • ラストノート
    • シダー、ムスク、オークモス、パチョリ:ドライな木質とクリーンなムスクに落ち着きます。オークモスが軽い陰影を添え、肌によってはパウダリーに感じることがあります。持続は中程度(2〜6時間目安)という口コミが多いです。

おすすめの季節と時間帯

日中

フレッシュ〜ソフトスパイシーな立ち上がりとウッディ・ムスクのまとまりで特に春・秋のデイリーから夜の外出まで幅広く対応します。暑い時期も快適にまとえますが、肌乗せして試してみる必要あり。

男性向け、女性向け

男性
女性

フレッシュスパイシーなトップとウッディ・ムスクがユニセックスに働きつつ、ミドルの白花がわずかに女性寄りに感じられます。

属性

フレグランスホイールとは?

分類

  • ウッディ系・・・ウッド
  • フレッシュ系・・・シトラス
  • フローラル系・・・フローラル
シトラスが明るく立ち上がり、スパイスを帯びたフローラルが中心線をつくり、ラストはウッドでドライに締まります。

補足分類(18の属性からの分類)

  • アロマティック
  • シトラス
  • スパイシー
  • フルーティ
  • フレッシュネス
  • フローラル
  • ムスキー
ピンクペッパーとジンジャーが爽快な刺激を生みます(スパイシー/フレッシュネス)。タンジェリンが明度を引き上げます(シトラス)。ジャスミンとスズランがブーケを形成し、オスマンサスが控えめなアプリコット調を添えます(フローラル/フルーティ)。ラブダナムが温かみを下支えします(アロマティック)。シダーとパチョリ、ムスクでドライダウンを整えます(ウッディ/ムスキー)。

持続時間

オードパルファム

  • 香料の濃度・・・約8~15%
  • 持続時間・・・約5~6時間
※ 一般的な濃度でのカテゴライズによる推測です。

ピンクペッパーの香りが似合うイメージ・人物

ピンクペッパーをつけている人のイメージ

朝イチの会議で空気を“明るく張る”アカウントプランナー

  • 30代前半の女性。白シャツ×ライトジャケットが定番。プレゼン前はジンジャーティーで声を整える。
  • オフィスフロアでは近距離だけ香る清潔感を好み、香りは手首にワンスプレー。
  • 甘さより“起動の速さ”を重視し、夜は少量だけ増やす。

早朝市場に通う“花材の目利き”フローリスト兼バイヤー

  • 30代後半の女性。エプロンとローファー、道具は使い込むほど愛着が増すタイプ。
  • 花屋の店内は常に空気を入れ替え、香りも“軽やかな可憐さ”で留める。
  • 食香や過剰な甘さは避け、葉や蕾の青みを好む。

“会話の間”をつくる小さなバーのサブマスター

  • 20代後半の男性。物腰は静か、音量小さめのソウルを流し、氷とグラスの音で空間を整える。
  • 香りは近づくとだけわかる層が好きで、重ねづけのバランスにうるさい。
  • 夜でも清潔感は崩さず、余韻に渋みを残す。

人に合わせすぎないデータアナリスト

  • 40代前半の女性。黒縁メガネにミニマルな装い。オフィスの温湿度を把握し、香りも定量で扱う。
  • “香水と断定されにくい”清潔感を選び、席を立つたびに匂いが残らないよう設計。
  • 私的には花のニュアンスを好むが、甘さの量は厳密に管理。

週末は美術館を巡る“モノトーン派の会社員”

  • 30代後半の男性。黒のスラックスに上質な白T、レザー小物は長く育てる。
  • 強い甘さや重い煙は避け、肌に沿うウッディ・ムスクで余白を作る。
  • 外では一吹き、屋内では袖口の内側にだけ。