ペンハリガンソラリス

ソラリス
ブランド ペンハリガン
分類ウッドシトラスフルーティフローラル
季節日中
発売年月日 2023
調香師 アリエノール・マスネ
原産国 イギリス
詳細 公式サイト
人気の香りを分析するInstagram(@semiperfumer)も始めました

「太陽(ソラリス)」への賛美をコンセプトに掲げた本作は、月をモチーフにした「ルナ」からインスパイアされたフレグランス。ホワイトフラワーの華やかな甘さと、はじけるシトラス&フルーティが融合し、「まるで陽光を浴びた白花」と評されるほど明るくハッピーなフレグランスへと仕上がっています。口コミには「冒頭のネロリ&レモンが爽やか」との声や、「やがてバニラとサンダルウッドが柔らかなぬくもりを加え、ホッとするような優しい甘さになる」といった感想が見られ、まさに“日の光のもとで微笑む花”を想起させる一本といえます。

意外と持続力はありつつも「後半はバニラの優しい甘さに傾倒し、フローラルの華やかさは落ち着く」という意見が散見されるなど、トップ〜ミドルとドライダウンで印象ががらりと変わるのも特徴です。

香りの構成

  • トップノート
    • ネロリ, レモン, ブラックカラント:ネロリとレモンの弾けるようなシトラスが、見た目にも眩しい“日差し”を表現。ブラックカラントが程よい甘酸っぱさを添え、「ひと吹きした瞬間は元気な柑橘が最初に来る」という口コミも多いです。
  • ミドルノート
    • ティアレフラワー, イランイラン, ジャスミン:トロピカルなティアレやイランイランが、ミルキー&クリーミーな甘さを運び込み、ジャスミンがしっかりとフローラル感を支えます。口コミでは「純白の花束を真夏の太陽にかざしたよう」「ミルキーな感じで、まるで“ヤクルト”っぽい側面を感じる」といった声もあり、ややリッチなホワイトフローラルを印象づける段階です。
  • ベースノート
    • バニラ, サンダルウッド, シダーウッド:バニラがほんのり甘く包み込み、サンダルウッドとシダーウッドがやわらかなウッディ感と奥行きをもたらします。全体として「最初は強めの花感でも、ベースになると香りが落ち着き、甘やかでやさしい肌馴染みに移行」と語る口コミが多いのが特徴。そこに微かなドライな木質感が加わり、“晴れた午後の庭”を連想させる温もりある締めくくりへと繋がります。

おすすめの季節と時間帯

日中

トップの明るいシトラスとミドルのトロピカルフローラルが特に映えるため、「暖かい季節にぴったり」という口コミが多いですが、一方で「真冬の室内でつけると気分を高揚させてくれる」という意見もあり、甘さを好む方ならオールシーズン使えます。明るく前向きな香り立ちで、デイタイムの外出やブランチに合う一方、夜に使うとバニラの甘さが引き立ち“柔らかいフェミニンさ”を演出可能です。

男性向け、女性向け

男性
女性

「ホワイトフラワー+バニラの甘さ」が前面に感じられるため、ブランド的には女性向けを意識している印象です。ただし、明るいシトラスとトロピカルなテイストが大きな役割を果たしているため、爽やかなフローラル好きの男性なら“意外とユニセックスに使える”という声も。使うシチュエーションや好みによって、充分に男女問わず楽しめる香りです。

属性

フレグランスホイールとは?

分類

  • ウッディ系・・・ウッド
  • フレッシュ系・・・シトラス、フルーティ
  • フローラル系・・・フローラル
サンダルウッドやシダーによる温かみと、全体を締めるややドライな基調。レモンやブラックカラントが爽快感とジューシーさを演出。ティアレ、イランイラン、ジャスミンなど、“白花”の甘さや豊潤さがメイン。

補足分類(18の属性からの分類)

  • ウッディ
  • オリエンタル
  • シトラス
  • フルーティ
  • フローラル
ティアレやイランイラン、ジャスミンの濃厚な白花のコンビネーションが主軸(フローラル)。レモンの鮮烈な香りがトップを彩り、ネロリと相まって明るい調子を作る(シトラス)。ブラックカラント由来の甘酸っぱさが、ミドルへ向けてジューシーさを加える(フルーティ)。ベースのサンダルウッド、シダーによる穏やかなウッディ感(ウッディ)。バニラ+ホワイトフラワーの甘く官能的な雰囲気が、エキゾチックな要素を加える(オリエンタル)。

持続時間

オードパルファム

  • 香料の濃度・・・約8~15%
  • 持続時間・・・約5~6時間
※ 一般的な濃度でのカテゴライズによる推測です。

ソラリスの香りが似合うイメージ・人物

ソラリスをつけている人のイメージ

明るいカラーコーデを楽しむ「春夏ガール」

  • 20代女性。オレンジやレモンイエローなど元気なカラーリングのワンピースを好み、笑顔の多い社交的なタイプ。
  • カフェでブランチやフレッシュジュースをいただきながら、SNSに投稿するのが習慣。
  • 香りは“太陽のような明るさ”+“やわらかい甘さ”を同時に叶えたいと思っている。

ホテルのプールサイドで読書をする「リゾートLover」

  • 30代女性。バカンス先のホテルプールやビーチで過ごす時間を愛し、晴れの日の太陽を最大限楽しむタイプ。
  • 白いリネンシャツやカゴバッグなどリゾート感のあるアイテムを選び、読書や音楽に没頭する。
  • 「香りはトロピカルフルーツや花を連想させるものが好みだが、ベタつく甘さは避けたい」と考えている。

オフィスでも華やかさを失わない「フラワー好きOL」

  • 20~30代女性。職場のデスクに小さな花瓶を置き、花を絶やさないように気を配る癒やし系。
  • いつも柔らかい色のブラウスやジャケットを身にまとい、シンプルながらも女性らしさを表現。
  • 香りは“元気なフローラルシトラス”を好みながら、午後でも軽やかに消えていく“仕事への邪魔をしない”テイストを探している。

日中に野外イベントへ出かける「ポジティブなカップル」

  • 20~30代、男女問わず。フェスやマルシェなどの屋外イベントを巡り、SNSに写真を上げるのが好き。
  • よく動くため派手すぎないスポーティーな服装を取り入れつつ、カジュアルなペアルック風も嫌いじゃない。
  • “ユニセックスに使えるシトラス+フローラル”なら二人でシェアしたいと思っている。

ショッピングモールの午後を満喫する「自分磨き大好き人」

  • 20~30代、男女問わず。週末はショッピングモールを隅々まで巡り、コスメや雑貨、フードを一通りチェック。
  • 見るだけで終わる日もあるが、“気分転換に色々な香りを試す”のが習慣で、明るいフローラルが特に好み。
  • 「ソフトでエネルギッシュな香りなら、人混みでも気分が落ちにくい」と感じている。

春にガーデンウェディングを主催する「ブライダルプランナーさん」

  • 20~30代女性。野外で行うウェディングプランを数多く手掛け、晴れやかな気候や花々を活かしたパーティを提案。
  • 真っ白なシャツやワンピースを揃え、フェミニンな装いで仕事をするが、汗ばむ時期でも清潔感を保ちたい。
  • “甘さと爽やかさ”のバランスが良い香りで、新郎新婦にも好印象を与える存在になりたいと考えている。