ペンハリガンルナ

ルナ
ブランド ペンハリガン
分類グリーンシトラスフローラル
季節日中
発売年月日 2016
調香師 アリエノール・マスネ
原産国 イギリス
詳細 公式サイト
人気の香りを分析するInstagram(@semiperfumer)も始めました

「ルナ (Luna)」は、ギリシャ神話の月の女神に着想を得た、“透明感あふれるシトラスフローラル”調の香りです。名前から“夜”を連想する人も多いですが、実際には明るく軽やかなムードが強く、「早朝や昼の光を思わせる」「朝のシャワー後などに心地よい」という声もよく聞かれます。トップではレモンやベルガモット、ビターオレンジといった苦味を含む柑橘がすっきりと爽快に立ち上がり、すぐにローズやジャスミンなどの軽やかなフローラルに溶け込むイメージ。そこへジュニパーベリーがわずかなスパイス感やグリーンな青さを添え、「甘さに寄りすぎず、青く冷たい空気を感じる」という口コミが多く見受けられます。

全体的には「最初は“薔薇の石鹸”のように可憐」「シトラス+フローラルという組み合わせが王道だけれど、ペンハリガンらしい上品な仕上がり」「男女問わず好かれそうなクリーン感がある」「ミドル以降はやや甘いが、くどくなく透明感をキープ」など、柔らかく清楚な印象が特徴です。

香りの構成

  • トップノート
    • レモン, ベルガモット, ビターオレンジ:オープニングはレモンなどの柑橘がはっきりと広がり、「レモンの皮のような苦味が感じられる」「春夏にぴったりの爽やかさ」と好評。ビターオレンジの微かな渋みが、甘くなりすぎるのを抑えています。
  • ミドルノート
    • ローズ, ジュニパーベリー, ジャスミン:「洗い立ての白いシャツを連想させる薔薇のソープ感」「ジャスミンが思いのほかしっかり香る」という声もあり、可憐かつ華やか。ジュニパーベリーが、ほんのりスパイシーで青いニュアンスを与え、甘いフローラルと爽やかさを巧みにバランスしています。
  • ベースノート
    • ムスク, バルサムファー, アンバーグリス:香りが落ち着くにつれ、やさしいウッディ&ムスキーなぬくもりが残り、肌にすっとなじむように穏やかに消えていく。「終盤はあまり主張が強くなく、ソフトなままフェードアウト」「パウダリーでもないし重くもないが、そのぶんシンプル」という口コミも目立ちます。

おすすめの季節と時間帯

日中

春~夏の日中に「すっきり洗練された香りを楽しみたい」場面で支持されることが多く、「暑い季節にシャワー感覚で付け直すと心地よい」「オフィスや普段使いでもくどくならず、むしろ好印象」という意見が多数。一方で、「月をイメージするなら夜のデートやパーティにも」と考える人もいますが、爽快なトップから淡く溶け込むラストまでが軽やかなので、「特に日中の明るいシーンがぴったり」との声が優勢です。

男性向け、女性向け

男性
女性

ローズやジャスミンといった甘さを帯びたフローラルがメインとはいえ、「苦味のある柑橘+ジュニパーベリーのクールさがきいており、甘すぎない」「わりとユニセックスに使える」という口コミが散見されます。ただし全体のイメージは“可愛らしい”“フェミニン”寄りとの評価が大半で、特に若い世代の女性から「女子っぽいと同時に清潔感がある」「誰にも嫌われなさそう」と好まれているようです。

属性

フレグランスホイールとは?

分類

  • フレッシュ系・・・グリーン、シトラス
  • フローラル系・・・フローラル
レモンやベルガモット、ビターオレンジといった柑橘がはっきり広がり、ジュニパーベリーやバルサムファー由来のほのかな青さがグリーンな印象を下支え。ローズとジャスミンが中心を彩る、軽やかかつ清涼感のあるフローラル。

補足分類(18の属性からの分類)

  • グリーン
  • シトラス
柑橘によるクリアなトップ(シトラス)に、ジュニパーベリーなどの青くスパイシーなニュアンス(グリーン)が加わり、ローズ&ジャスミンがソフトな花の香りをメインに据えた構成(フローラル)。

持続時間

オードトワレ

  • 香料の濃度・・・約5~8%
  • 持続時間・・・約3~4時間
※ 一般的な濃度でのカテゴライズによる推測です。

ルナの香りが似合うイメージ・人物

ルナをつけている人のイメージ

早朝の散歩を日課にする「モーニングルーティン愛好家」

  • 20~30代男女問わず。朝の涼しさと太陽が昇る瞬間を感じながら、軽くジョギングや散歩をする習慣を大事にしている。
  • ウォーターボトルとスマートウォッチを携え、短い時間でも気持ちをリフレッシュ。
  • 仕事前にシャワーを浴び、サッと香水をひと吹きして“朝のすがすがしさ”をキープしたいと考えている。

都会のカフェで創作活動をする「アート系フリーランサー」

  • 20代後半~30代女性。カフェの隅でノートPCやスケッチブックを広げてデザインやイラストを描く。
  • クリエイター仲間との打ち合わせもカフェで行い、白シャツやシンプルな装いを好む。
  • 日中に気分を切り替えるため、控えめながらも洗練された“ソープライク”な香りを探している。

シンプルなワンピースを着こなす「大学キャンパスの先輩」

  • 20代前半女性。涼やかなコットンやリネン素材のワンピースに、サンダルやスニーカーを合わせて軽快に歩く。
  • 部活やサークルの後輩から「優しくて、なんだかいつも良い香りがする先輩」と密かに慕われる。
  • 強いフローラルは苦手だが、ふんわりと清潔感が漂う香りを好む。

日中のガーデンパーティを主催する「爽やかホスト/ホステス」

  • 30代男女問わず。テーブルクロスやカトラリー、フラワーアレンジメントにもこだわり、小さな庭園で友人や知人を招く。
  • 会話を弾ませ、軽食やドリンクを振る舞いながら“明るい笑顔”で場を盛り上げる。
  • 食事の香りを邪魔せず、自然の風のようにふわっと香るフレグランスを愛用中。

ビーチリゾートへの“ひとり旅”を満喫する人

  • 20代後半~30代。休暇を利用して南国リゾート地を訪れ、暑い日差しの中でも上品な服装や香りを心掛ける。
  • ラタンのバッグや涼しげなサンダルで海辺を散歩し、ビーチカフェで読書をしたり軽食を取ったりする。
  • 香りは「砂浜でも重たくならず、水辺に似合う爽快感が欲しいけど、安っぽさは避けたい」と考えている。

ブライダル関連の仕事をする「フローリスト」

  • 20代~30代女性。結婚式のブーケやテーブル装花を担当し、清楚で華やかな花装飾を作り上げる。
  • 真っ白なワンピースやエプロンを着用しつつ、ロマンチックだけど甘すぎない自身の香り選びにも抜かりがない。
  • 仕事柄、花に囲まれているので「フローラルでも軽く、フレッシュさを保てるもの」を求めている。